【日光】日光白根山をロープウェー使わずに登ったら軽く死んだ

日光白根山

7月の話なんだけど、日光白根山(奥白根山)にソロで登ってきましたよ。

テント泊をするために歩荷トレーニング中。

17kgの荷物を背負って、11km・累積標高差1086mを9時間弱・・・

道をまちがえて、ケータイの電波はなく、トイレもない山行(笑)

久しぶりに筋肉痛でガクガクでした(笑)

生きて戻って来られてよかった(笑)

日光白根山について

☆駐車場・菅沼登山口駐車場

朝7:30頃に駐車場。

☆コースタイム・菅沼登山口→弥陀ヶ池→奥白根山→五色沼避難小屋→避難小屋分岐→前白根山→五色山→弥陀ヶ池→菅沼登山口

山行9時間21分 11.12km

日光白根山02

奥白根山だけならよかったですが、欲をかいて前白根山→五色山と行ったらアップダウンがすごくてヘトヘト(笑)

五色山から金精山へ向かう予定が分岐をまちがえて来た道を戻るという失態(笑)

その前に寝坊したのもあったんですけどね・・・

距離と時間だけではなく、地図の等高線と高低差もチェックしとかないとダメですね。
体力にあった登山計画を・・・

日光白根山登山

2017 0717 41242

寝坊して・・・といっても4時半起き。日光が遠いことを考えていなかった(笑)

駐車場は入口付近にとめられて・・・予定よりも1時間遅れの7:40頃スタート。

やっぱり山の基本は早い時間に登って、早い時間に下山する・・・これ鉄則ですね。

2017 0717 41241

今回はカーシェアでプレマシーを借りてみた。

ザックは後部座席に座らせて(笑)

売店近くのトイレを済ませて出発。

2017 0717 41246

ロープウェーを使わないと、標高差500mちょいの樹林帯を2時間ほど登ることに。

これがしょっぱなから結構つらい登り道。

2017 0717 41256

最初のチェックポイント、弥陀ヶ池に到着。

群馬と栃木の県境だからか? 登山道が荒れてます・・・

2017 0717 41260

静寂の鏡池。

2017 0717 41262

ガスガスで頂上がみえず・・・

2017 0717 41268

弥陀ヶ池からは300mちょいの急登。

2017 0717 41278 2

この日は風が強くて、ガスが一気に晴れて頂上がみえてくれたのはいいけど、高度感も増して、風が強いので怖い(笑)

2017 0717 41280

ここらで羊羹を補給。モグモグ。

2017 0717 41284

樹林帯を抜けて、森林限界近くからは景色が素晴らしくて、グングン登る気がでてくる。

2017 0717 41285

写真撮っているような余裕のない岩場を抜けたところ。

ハシゴや鎖場はないけど、両手を使って、登っていくエリア。

正面の岩の先っぽで写真撮っている人がいるけど、とてもじゃないけど怖い(笑)

2017 0717 41290

日光エリアだけは晴れてくる予報で、ドンドン晴れ間が出てくる。

2017 0717 41292

岩にあたって、ガスがドンドンあがってくる。

幻想的な風景。

2017 0717 41298

頂上付近。

ロープウェーコースと合流するので、大変賑わっていました。

2017 0717 41221

ホントの頂上はガスってて展望なし(笑)

狭いし、崖だし、早く降りたかった(笑)

2017 0717 41303

三角点もゲット。

2017 0717 41306

白根山神社の奥宮。お参りして、

2017 0717 41307

噴火口の広いエリアもあって、早めのお昼ご飯をしてましたが、わたしはまだまだ登るのでサクサクと通り過ぎる。

2017 0717 41305

えーと・・・あそこ通るの?みたいな感じだけど、実際に通ってみるとたいしたことない道。

2017 0717 41316

ここから一気に300mちょい標高を下げます。せっかく登ったのに・・・

2017 0717 41329

日が出てきて暑いけど、風が終始気持ちよかった。

2017 0717 41333

中禅寺湖と男体山かな? いつか登ってみたい山。

2017 0717 41342

来た道を振り返る。稜線歩きが気持ちいい。

2017 0717 41345

100mほど登り返して前白根山。正面には五色沼と奥白根山。

2017 0717 41349

少し降って登る。どうやらあのトンガリの稜線を歩くみたい・・・

2017 0717 41352

五色山山頂。

ここでコースミス。本当は奥に行く予定が、左のルートに・・・

2017 0717 41356

ミスしたことも知らず、五色山でラーメン休憩。

グングン下山して、途中の分岐で気がつくも戻るのに30分。このままだと下山が18時になってしまうコースタイム。

仕方なくそのまま直進して下山ルートに入る。

2017 0717 41362

ん?! 鹿の声だ!!!

どこにいるでしょう?

2017 0717 41362 2

ズームアップ

2017 0717 41362 3

さらにズーム。

こっちみてる(笑)

2017 0717 41370

道をまちがえたおかげで鹿と遭遇。

この標高差500mの下山がつらい(笑)

2017 0717 41377

16時を過ぎて、ヤバイよヤバイよ、誰も歩いてないよ、ケータイの電波は届かないし、ヤバイよ。

ブツブツ言いながら下山して。

2017 0717 41385

あんなあった車も、わたしと発車間際の1台のみ・・・

やっぱりわたしが最後だったか_| ̄|○

2017 0717 41393

帰り道はすっかり日が暮れて。

2017 0717 41398

埼玉方面には巨大な雲が。あれがゲリラ豪雨か。

2017 0717 41406

帰りに宇都宮のみんみんに寄ってみたけど、小さい餃子なのかなぁと勘違いして、水餃子と焼き餃子を2人前ずつ・・・たっぷりと糖質を補給して、やっちまった感の夕食でした(笑)

今日の反省

・登山計画・コースタイムはゆとりを持って

・距離ではなく、高低差もチェックしよう

・15時には下山しようね

・分岐を出発したら、すぐに地図で確認!(GPSマップの意味なし)

最近の山行は星撮り用に買った24mmの単焦点レンズが大活躍。

山でレンズ交換は大変だし、案外これだけで十分かも。

もう少し広角だったり、もう少し望遠だったりを撮りたいときもあるから『NIKKOR 16-35mm f/4G』があれば、1本で済むかなぁと。

重さとキレイな写真。このバランス。

ネットにアップする分にはm4/3みたいな小型カメラでもいいけど、編集していて、その画像の荒さに耐えられない(笑)

完全に自己満足なんですけどね。

フルサイズは重いけど、画質がよいのがいいなと。

というわけで出来るだけレンズを持っていかない方向で模索しているけど。広角ズーム買っちゃうかなぁ(笑)

■使用カメラ&レンズ
Nikon D750 / 
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

スポンサーリンク

フォローする