毎日かたこり。登山×写真×整体のブログ

フォローする

  • 登山部
    • 登山道具
    • 北アルプス
    • 八ヶ岳
    • 北関東の山
    • 南関東の山
    • 秀麗富嶽十二景
    • 奥多摩
    • 丹沢
    • 奥秩父
    • 箱根
  • 写真部
    • 撮影・編集
    • 撮影の記録
    • レンズ
    • カメラアクセサリ
    • D750
  • instagram
  • 整体
    • 整体的な知恵袋
    • みなさまの声
  • 漫画
    • 集英社
  • 日記
    • 独言2020
    • 独言2019
    • 独言2018
    • 独言2017
    • 独言2016
    • 独言2015
    • 独言2014
    • 独言2013
  • おひとりさま
  • 松田俊輔とは?
    • かたこり整体院
    • 整体の流れ
今日の人気記事
  • 飲むだけでめっちゃ眠くなる!ロイヤルミルクティーのいれ方
  • 疲労回復・むくみ・排泄に『クエン酸・炭酸水』が(・∀・)イイ!!
  • 女よ。そう、今この文章を読んでいるお前だ。オンナを捨てたらアカンで。
ホーム
写真部
Instagram

かたこり先生のinstagram

2017/3/7(4年前) Instagram

katakori39

竹やぶにある横穴。

2ヶ所あるんですが、防空壕なのか、貯蔵庫なのか。自然にあいた穴ではないっぽい。

あっ!
向かいの家が焼き物やってたから、土を採取してたところかな?

天井部分は竹の根がビッシリ張っていて、粘土質の土なので崩れる心配はなさそう。

少し掘り広げて、扉をつけて、ジャガイモとサツマイモの貯蔵庫にしよう。

貯蔵庫スペースを作ったら、中で焚き火したら、ガチガチに固まるかも?

#里山再生
#貯蔵庫
ハーブ園、小屋、ウッドデッキ、目隠しの柵。

まずは測量して計画を練ろう。

畑の別荘計画。

#里山再生
今日も別のポイントでお魚キラー。 今日も別のポイントでお魚キラー。

またまたアブラハヤが20匹ほど。

里山のプールに放流。アブラハヤ養殖はじめました(笑)

金魚は5匹確認しました。越冬成功。

ネギを少し収穫。
地主さんにもらった卵と合わせて、チャーハン作ろうかな。

#里山再生
#アブラハヤ
ジャガイモ180本植えました。 新兵器 ジャガイモ180本植えました。

新兵器の移植機。
閉じた状態でマルチにザクッと刺して、パカッと開いて、種芋投入。
2000円にしてはいい仕事してくれました。

去年買った種芋は芽がでて、芋もなってました(笑)

ザクザクに切った種芋は無事に芽がでるのか?

#ジャガイモ
#植え付け
今日はハーブ園予定地の草取り。 夏 今日はハーブ園予定地の草取り。

夏場に生い茂っていたツル草が蓋をしていたせいか、青々したツンツン草が点々と生えるだけ。

二人いたので、これはいけるかもとがんばったら全部終わってしまった。

ドングリから芽が出た苗木も植樹。

広くて平坦なので、ここに小屋を建てようかな。

ハーブ園の小屋。いいかも~

ナンバープレートがでてきたけど、盗難車のものかな?(汗)

#里山再生
#ハーブ園
ジャガイモ種芋の準備。 丸ごと植え ジャガイモ種芋の準備。

丸ごと植える、切って草木灰をつける、乾燥させるといろいろあるけど、今年は水に一昼夜つける方法に。

へそをカット。横からでてる芽もカット。頭頂部の芽を4~5個にカット。1個25~50gぐらい。

余計な芽もでてこないので、芽かきしなくてよいと。

へそだけカットしたのも試しに。

どうなるかな?

#家庭菜園
#ジャガイモ
#種芋
松田家のテレビ終了。 接点不良だけ 松田家のテレビ終了。

接点不良だけど、掃除して、1日直ったけど、もうなにしてもダメ。

モニターとしてはみれるので、アマゾンプライムだけでいくことに。

地上波のドラマはおもしろくないし、アニメはアマプラでみれるから問題なし。

テレビ卒業のいい機会になった。

#テレビ卒業
バラの誘引しなおし。頂芽優勢の法則を知った。

確かに先の方だけ芽がでて、茎の下はスカスカ。

主茎を倒せるところまで倒しました。

これで株元からも芽がでるかな?
シュートという新しい主茎がでてくれるといいかな。

挿し木が連戦連敗なので、発根促進剤ルートンを購入。

#庭いじり
#バラ
がっちゃんの日光浴充電タイム。 さ がっちゃんの日光浴充電タイム。

さっそくデスゾーンのチェック(笑)

マダマダ、ダメネ(ФωФ)

#猫
#21歳
梅が咲きました。
今年はこの梅の木も大きく剪定して、コンパクトにしようかなと。

最近YouTubeで盆栽の動画ばかりみてるけど、奥が深すぎる。
適当に剪定したらダメなのねと(笑)

デスゾーンはこんな感じ。
建物に近づくほどに酸性が強い。

チップを撒いて土壌改良中。石灰撒いて、元肥を入れたら復活かな?

#庭いじり
庭の一角に雑草すら生えないデスゾーンがあって、復活させたいと思い、いろいろやって、えん麦は育つようになりました。

酸度計で計ってみたら、すごい酸性。

建物に沿った部分なので、雨が溜まるのか、なにか溶けだしているのか……まずは石灰ですね。

やっと謎がとけた。

#酸度計
U字溝の焚き火台は熱効率が悪い感じなので、かまどにしてみました。

熾火でもグツグツするので、タケノコを茹でるときもいいかも。

あとは寸胴をゲットしないと。

先日の雨で裏の沢は復活。
来週も雨が降るみたいだから、やっと水場が復活かな。

地主さんに鹿肉あげたら、卵になりました。産みたての卵かけご飯が楽しみ。

オオイヌノフグリが咲いてた。
この集落はふきのとうはないのかな? 今度探してみよう。

#里山再生
お天気次第だけど、3/1以降は最低気温がマイナスにはならないみたい。

来週か再来週にはジャガイモを植えるので、畝作って、マルチを貼りました。

地温もあがって、微生物も動くかな。

75cmできっちり3畝いけた。
今回は土寄せしない方式。

これでいつでも植えられる。

#ジャガイモ
#家庭菜園
#里山再生
先日の干し柿の種から発芽したのは枯れてしまったけど、第二段が芽をだしました。

葉っぱはいつでてくるんだろ?

#干し柿の種
#柿
種芋で保管しておいたジャガイモが箱の中で育ってました(笑)

これを植えたらどうなるか実験。

買ってきた種芋は順調に芽だし。

#種芋の末路
#ジャガイモ
猪鹿ハンバーグ鹿カレー。 お口の中 猪鹿ハンバーグ鹿カレー。

お口の中が大渋滞(笑)

鹿のスジ肉は圧力鍋にかけたら、プルプルのコラーゲンに変わる。丁寧にスネ肉までとって大正解。

今年も健康で過ごせそう。

#狩猟
#猪鹿ハンバーグ
#鹿カレー
千葉の猪と八王子の鹿、奇跡の合い挽きハンバーグ。

鹿の弾力と猪の脂がマッチして、400gぐらいあったけど、ペロッと食べてしまいました(夜の12時)

付け合わせは畑で採れた、年越しほうれん草とジャガイモ。

うーまーいーーーー!

#猪鹿ハンバーグ
#狩猟
#家庭菜園
#里山再生
今日は朝からたっぷりと雨降り。 こ 今日は朝からたっぷりと雨降り。

これで裏の沢も復活するかな?と思いつつ、コメリに買い出し。

育苗用の蓋付き40本ポットが500円。
種まき培養土も買って、黒マルチも買って、夏野菜の準備。

帰ってきたら、雨の切れ目に虹がかかってました。

#コメリ
#虹
単管パイプで玉切り台も作りました。

もう少し間隔狭めの方がカットしやすいかな。

鹿を煮込んでいるシュールな映像(笑)

#単管パイプ
#玉切り台
川の水量が減って、取り残されたプールにお魚キラーを設置した結果。

20匹ぐらい穫れました(笑)

魚も傷つけず、釣りでは穫れないような、小さいサイズもゲット。

アブラハヤかな?
唐揚げで食べられますな🤤

里山のプールに放流。

お魚キラーおもしろい。今度は上流にも設置してみよう。

#お魚キラー
鹿の頭蓋骨を煮込んで、罠を回収して、ジャガイモエリアを耕す。

去年撒いたチップがいい感じに発酵してたので、耕運機で混ぜ込み。

今年は少し狭めで植えるので、9m×3畝で180本植えられる計算。

何キロとれるかしら。
今年の冬は備蓄でいけるかな。

#里山再生
#家庭菜園
#ジャガイモ
猟期は明日でお終いなので、畑モードに。

まずは椎茸の種菌植えつけ。

原木を90cmに玉切り、穴をあけて、種駒をトントン。

ブルーシートをかけて仮伏せ。

梅雨入り前に本伏せ。

来年の秋には椎茸がとれる予定。

#椎茸栽培
#原木椎茸
#里山再生
猟師から漁師にジョブチェンジ(笑)

川のプールの魚を穫ってみたいと思って、小学生の頃に使ってた漁具を思い出し、ポチッとな。

なにが穫れるか楽しみ。

#お魚キラー
毛皮は洗ってみたけど……毛自体がもろいし、硬い。やっぱり山に返そう。

胴体だけで110cm デカい。

そろそろ夏野菜の準備しないと。

8m畝1本だけで、トマト、ナス、ピーマンが10本ずつ植えられる計算(笑)

トマトもナスも3種ずつ、ピーマンは10本もいらないから、シシトウとトウガラシを混ぜるか。
鹿に集中しすぎて、自分の罠にかかる人(笑)

角でついてくるので、先に角にロープをかける作戦が成功した動画。

電気槍の柄が2mじゃ足りないので、来期までに改良の案件。

#狩猟
がつ、立つ。 鹿肉パワーすごいな。 がつ、立つ。

鹿肉パワーすごいな。

#猫
#ふたまた
#そろそろ妖怪
閲覧注意!! 罠にかかる瞬間の映像です。

撒き餌の糠に2ヶ所かけました。

竹を置いて、跨ぐように誘い、イメージ通りに踏んでくれました。

暴れっぷりは想像以上で、ハウスの支柱はポッキリ折れました(^^;

こっちの支柱にかけていたら、罠ごと逃げられるところ。

#罠の瞬間
#狩猟
#この広大な山域のたった一点を踏ませる
#男の浪漫
おわかりいただけただろうか? 脱骨 おわかりいただけただろうか?

脱骨した骨を庭に埋めて、骨格標本にしようかと思ったら、ご近所猫のクロが食べにきました(笑)

お腹いっぱい食べてもらったところで埋め戻し。

半年もしたら微生物が分解して、ハイターで漂白したら、骨標本の完成。

大腿骨が魔法の杖になるかな?(笑)
Load More... Follow on Instagram
スポンサーリンク

フォローする

@kata_kori

関連記事

記事は見つかりませんでした。


ようし!!なんとか、そのムチャクチャかなえようじゃない!!
本日3月7日は【サウナの日】
スポンサーリンク

ブログ内を検索

この人が書いてます

松田 俊輔

登山×写真×整体。山に登って、写真を撮って、痛みを取ってる毎日。

■使用カメラ&レンズの写真
●Nikon D750
●NIKKOR 24-120mm f4G
●NIKKOR 24mm f/1.4G
●NIKKOR 58mm f/1.4G
●AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G
●SIGMA APO 50-500mm
●Tamron SP 15-30mm F/2.8(A012N)
●Tamron 17-35mm F/2.8-4(A037)

●Panasonic Lumix GX7
●G VARIO 14-42mm II
●M.ZUIKO 25mm/F1.8

■さよならレンズ
●VARIO 7-14mm/F4.0
●VARIO 12-35mm/F2.8
●VARIO PZ 45-175mm
●G 20mm/F1.7 II
●FUJIFILM X100F

カテゴリー

  • 里山生活 (3)
  • ブッシュクラフト (1)
  • 登山部 (32)
    • 登山道具 (5)
    • 北アルプス (1)
    • 八ヶ岳 (1)
    • 秀麗富嶽十二景 (3)
    • 奥多摩 (3)
    • 丹沢 (4)
    • 奥秩父 (4)
    • 箱根 (3)
    • 北関東の山 (1)
    • 南関東の山 (1)
  • 写真部 (130)
    • 撮影・編集 (1)
    • 撮影の記録 (65)
    • 南米旅行2014 (31)
    • レンズ (22)
    • カメラアクセサリ (9)
    • D750 (1)
    • Instagram (1)
  • 代々木上原散歩の達人 (18)
  • インテリア (3)
  • 整体 (156)
    • 整体的な知恵袋 (107)
    • みなさまの声 (46)
  • おひとりさま (1)
  • 役に立ちそうもない日記 (314)
    • 独言2019 (20)
    • 独言2020 (6)
    • 独言2018 (32)
    • 独言2017 (52)
    • 独言2016 (67)
    • 独言2015 (45)
    • 独言2014 (59)
    • 独言2013 (32)
  • 漫画 (10)
    • 集英社 (2)
  • オススメの本 (9)
  • おいしい店に行った (43)
  • 買ってみた (5)

アーカイブ

人気記事

  • 飲むだけでめっちゃ眠くなる!ロイヤルミルクティーのいれ方 78件のビュー
  • ビタミンCシャワー生活が7ヶ月目に突入したので紹介する 68件のビュー
  • 整体師おすすめの入浴剤は『エプソムソルト』炭酸泉とビタミンCもね! 54件のビュー
  • 副腎疲労症候群かも? その不調、うつ病ではなく、副腎疲労症候群(アドレナル・ファティーグ)かも? 46件のビュー
  • ワーナー社シューメーカーチェアNo.49を買ってみた 43件のビュー
(集計単位:1ヶ月)

カテゴリー別人気記事

  • かたこり先生のinstagram 1.2k件のビュー
(集計単位:全期間)

SNSフォローボタン

フォローする

この人が書いてます

松田 俊輔

整体×写真×登山。痛みを取って、写真を撮って、山に登って。

■使用カメラ&レンズの写真
●Nikon D750
●NIKKOR 24-120mm f4G
●NIKKOR 24mm f/1.4G
●NIKKOR 58mm f/1.4G
●AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G

●SIGMA APO 50-500mm
●Tamron SP 15-30mm F/2.8(A012N)
●Tamron 17-35mm F/2.8-4(A037)

●Panasonic Lumix GX7
●G VARIO 14-42mm II
●M.ZUIKO 25mm/F1.8

■さよならレンズ
●VARIO 7-14mm/F4.0
●VARIO 12-35mm/F2.8
●VARIO PZ 45-175mm
●G 20mm/F1.7 II

●FUJIFILM X100F

SNSフォローボタン

フォローする

タグ

かたこり整体院 ぎっくり腰 ウイスキー グルメ サムライごはん ダンボー ドーナツ マインド レンズ 不毛ネタ 代々木上原 体操 健康 副腎疲労 勝手にステマ 名言 夢 姿勢 子ども 対処法 成功法則 整体の感想 整体師 施術方針 時間 松田俊輔 楽しい 治療 温める 猫背 生き方 病気 痛み 目標 眼精疲労 社会人 胸を張る姿勢 腰痛 般若心経 花 花粉症 質問法 遊び 里山 鼻うがい
  • 登山部
    • 登山道具
    • 北アルプス
    • 八ヶ岳
    • 北関東の山
    • 南関東の山
    • 秀麗富嶽十二景
    • 奥多摩
    • 丹沢
    • 奥秩父
    • 箱根
  • 写真部
    • 撮影・編集
    • 撮影の記録
    • レンズ
    • カメラアクセサリ
    • D750
  • instagram
  • 整体
    • 整体的な知恵袋
    • みなさまの声
  • 漫画
    • 集英社
  • 日記
    • 独言2020
    • 独言2019
    • 独言2018
    • 独言2017
    • 独言2016
    • 独言2015
    • 独言2014
    • 独言2013
  • おひとりさま
  • 松田俊輔とは?
    • かたこり整体院
    • 整体の流れ
Copyright© 毎日かたこり。登山×写真×整体のブログ All Rights Reserved.