【小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山】大菩薩嶺の隣にある小金沢山と牛奥ノ雁ヶ腹摺山を縦走してきた【秀麗富嶽十二景】

000登山

2週連続の山行。

関西に治療家で滝行にハマっている滝ニストがいるので、わたしは治療家でアルピニスト(笑)

天狗になりたい(笑)

さて、

日本百名山のひとつ『大菩薩嶺』をあえてスルーして(笑)

その隣にある秀麗富嶽十二景のひとつ、小金沢山と牛奥ノ雁ヶ腹摺山を縦走してきた。

富士見で変化に富んだコースでよかった反面、反省点の多い山行でした(笑)

駐車場でETCカードを落とす→みつかる→いろいろ忘れ物して出発→登山中はナニもなし!→バスが1時間半経ってもこない→あきらめてタクシーを呼ぼうかと思ったら、やっときたバスに乗る→バス停手前で接触事故→帰りが遅くなって高速渋滞→富士吉田で時間潰していたら、眠くなってきた(笑)→無事に帰宅

パッと読むための見出し

反省点

1.水が少なすぎた 体重(kg)×行動時間(h)×5(㎖)=行動中の脱水量(㎖) 3リットルは必要だった

2.自分の体力と登坂力を過信 コースタイム8km以内がちょうどいい。

3.バッテリー忘れ(スマホのバッテリー切れる=危ない)

4.買ったばかりのサンバイザーを車に忘れる

5.汗拭きタオルを忘れる

6.1人登山はサーモスの山専ボトルでよい バーナーとクッカーを持って、のんびりお湯を沸かすより、お湯を持っていく方が楽

7.カップを忘れて、コーヒー飲めず

8.結果、前日の夜に慌てて用意をしてはいけない

9.観光バスの時刻表は信用してはならない

10.舗装された林道歩きはキツイ→地図をチェックしよう

いろいろ反省点はあったけど、楽しかったから次に繋げていくのみ(笑)

1番山頂 雁ヶ腹摺山・姥子山
2番山頂 牛奥ノ雁ケ腹摺山・小金沢山 2017年04月30日
3番山頂 大蔵高丸・ハマイバ
4番山頂 滝子山・笹子雁ヶ腹摺山
5番山頂 奈良倉山
6番山頂 扇山 2018年04月02日
7番山頂 百蔵山 2018年04月02日
8番山頂 岩殿山・お伊勢山
9番山頂 高畑山・倉岳山
10番山頂 九鬼山
11番山頂 高川山
12番山頂 本社ケ丸・清八山

コース情報

020202 1 1 1

上日川峠・駐車場 ▼ 30分 / 1.2km 小屋平 ▼ 70分 / 1.7km 石丸峠 ▼ 70分 / 1.8km(迷いやすい・青テープあり) 小金沢山(雨沢ノ頭) ▼ 35分 / 1.4km 牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま) ▼ 川胡桃沢ノ頭 ▼ 60分 / 2.1km(倒木・迷いやすい) 黒岳 →白谷ノ丸(展望が素晴らしい・お昼ポイント) ▼ 40分 / 1.3km(標高を200m下げる・笹林で滑る) 湯ノ沢峠 ▼ 40分 / 1.8km(沢沿い・迷いやすい・青テープあり) 湯ノ沢峠登山口 ▼ 70分 / 4.4km(林道歩き) やまと天目山温泉

コースタイム 6時間55分 / 15.7km

スクリーンショット 2017 05 02 11 20 22

山写真

2017 0430 39337

今回のカーシェアは松田がマツダのCX-5をチョイス。

思っていたより大きな車だった(笑) 初の3ナンバー、SUV・・・

基本的にコンパクトカーでいいじゃんとか思っていたけど、大きな車はいい! 高速でもすんごく安定してる。

運転できるかな?と思ったけど、全然問題なし。

カーシェアは本当に便利。 朝一番の電車でも日の出登山は無理。レンタカーも営業時間があるので。 朝3時に車を借りられるってのはレンタカーではない便利さ。

2017 0430 39343

サービスエリアで日の出。

2017 0430 39346

6時すぎに上日川峠の駐車場に着いたけど、第1と2はわたしで満車(^_^;)

みてないけど、第3駐車場はまだ余裕があるかな?

7時台には満車になるみたい。。。

2017 0430 39347

だいたい8時すぎぐらいに登り始めることが多かったけど、日の出とともに登るのはオススメ。

道も空いてるし、人も少ないし、なにより気持ちいい。

2017 0430 39355

標高が高いので、霜柱が都心ではあり得ないぐらい立派。

2017 0430 39357

富士山をみるとなんか興奮するというか、元気出てくる。

富士山っていうか、富士さん的な、日本人の心に訴えかけてくるなにかかがある。

2017 0430 39376 今回はこんな感じで常に進む方向に富士さんがチラチラ視界に入ってくる。

なんか富士さんと一緒に登っている感じの安心感(笑)

2017 0430 39386

石丸峠に到着。

キツメの登りはいったん終わって、ここから素晴らしい稜線歩き。

2017 0430 39417

どこだかわからないぐらいの岩と根っこの樹林帯に入り込む。

真ん中に青テープがあるのがコース。

2017 0430 39406

ここで思いっきり、倒木に頭をぶつけてうずくまりました(笑)

足元だけ見ていてはダメ!

2017 0430 39371

小金沢山は標高は2014m。

樹林帯には残雪が残る。

朝一はガチガチで結構滑るので、アイゼンもなくて、ちょっと時期が早かった(^_^;)

2017 0430 39374

小金沢山からみた富士さん

2017 0430 39366

日本一名前の長い山だったかな。

牛奥ノ雁ヶ腹摺山(うしおくのがんがはらすりやま)

だいぶ疲れてます(笑)

2017 0430 39394

富士さんとツーショット

2017 0430 39411

樹林帯・稜線の交互に楽しめて、すごくおもしろいコース。

2017 0430 39419

たぶん白峰三山。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。

北岳は日本で2番目に高い山ね。

2017 0430 39428

黒岳は展望なし・・・

2017 0430 39431

白谷ノ丸、ここがお昼に最適のポイント。

2017 0430 39445

適当に手持ちでズラしながら撮って、Photoshopで初のパノラマ。

これを自動でやってくれるなんてスゴいわ(゚д゚)

2017 0430 39439

定番のカップラーメンでランチ。

山で食べるジャンキーなモノって、ものすごくうまい(゚Д゚)ウマー!

2017 0430 39465

急な下りをおりて湯ノ沢峠。

足元はサンダルで軽装備な人がいました(笑)

このままハマイバ丸まで縦走の予定でしたが、駐車場行きのバスに間に合いそうもなかったので、ここで下山することに。

2017 0430 39467

林道でここまで車であがって来られます。

ここでタクシーを呼ぶという手もあるみたい(2台ほどすれ違いました)

2017 0430 39478

こんな感じで木橋を何度も渡って、ジグザグに沢沿い歩き。

ここはホントに気持ちがよかった。

2017 0430 39487

苔と水音

2017 0430 39490

沢から川にドンドン変化していく。

2017 0430 39494

さすがに歩き疲れて、冷却タイム(笑)

2017 0430 39498

湯ノ沢峠登山口。

楽しいのはここまで。ここまでタクシーで来るのがオススメです(笑)

このコースの欠点は、スタートからここまでトイレがないことです。

2017 0430 39500

こんな舗装された林道をダラダラ4km歩きます。

2017 0430 39512

山頂付近はまだ新緑は早かったですが、下の方は花満開。

2017 0430 39518

桜もあったり。

2017 0430 39520

14:30に到着。

15:00が駐車場行きの最終バスなので待つことに。

2017 0430 39527

公共交通ではなく、このような観光路線バス。

下りはくるのに、待てど暮らせどこない。。。

運転手の聞くと1台故障していたと・・・というか、この時間に駅から上に行く人いなかったから、誰もあがるバスを運転してなかったみたいな・・・

え? 上行くの? 折り返してくるからちょっと待ってて、という適当な対応(笑)

もう16時ですが・・・仕方なくタクシーを呼ぼうかと思ったら、先ほどの運転手さんがきた(笑)

2017 0430 39537

貸切で、ガンガン飛ばしてたら、バス停手前で接触事故(笑)

若葉マークで、ミニクーパーで、林道・・・もう少し寄ればよかったのに、お互い様な事故。

警察呼ばずになんか書類渡してました。それ渡したら事故扱いになるのかな??

2017 0430 39542

もう日が落ちちゃう・・・

2017 0430 39434

駐車場はガラガラ(笑)

2017 0430 39545

足長おじさん(笑)

このあと小仏トンネルで20kmの大渋滞が発生してたので、河口湖に抜ける国道を使って、富士吉田の泉水でサウナ入りました。

泉水の公式サイトです。富士急ハイランド・河口湖IC近くの日帰り入浴です。富士山登山・富士五湖観光にご利用くださいませ。

ご飯食べて時間潰して、渋滞がなくなった23時に出発。

あまりにも眠くて、談合坂で仮眠して、日付を越えて帰りましたとさ。

■使用カメラ&レンズ
Nikon D750 / 
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

スポンサーリンク

フォローする